永久保存決定!「甦る仏像ー奈良と新納忠之介」『ひととき』2月号

1月20日に発売の『ひととき』2月号の特集「甦る仏像ー奈良と新納忠之介」。
岡倉天心のすすめで修理の道に入り、修理工房「美術院」を率い、興福寺の阿修羅などの国宝八部衆をはじめ、唐招提寺の国宝盧舎那仏坐像(金堂安置)や東大寺の国宝不空羂索観音立像(法華堂安置)など2600体以上の仏像修理を手掛けた偉人のストーリー。とても面白かったです。国宝仏像の写真も美しいです。雑誌ですが、永久保存決定!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 建長6年1月23日(1254年)湛慶、三十三間堂の本尊、千手観音坐像を造る

  2. 茶の湯展(京都国立博物館)で見た国宝18点すべての感想

  3. 国宝「渓陰小築図」(京都・金地院)は新オフィス開設祝いの胡蝶蘭?

  4. 【書評】『理系読書』(犬塚壮志)ある意味画期的かつ本質的な読み方

  5. 弘仁14年1月19日(823年3月5日) 東寺(教王護国寺)を空海に賜う

  6. 正安2年3月18日(1300年) 浅草寺(東京・浅草)が再建される

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。