さきたま古墳群の将軍山古墳から出土した剣の柄に月とウサギが発見!

だそうです。

2018年12月から2月までさきたま史跡の博物館で特別展示中とのこと。

サイトにある写真を見てもどんな絵柄なのかはわかりません。X線でようやく判明したそうです。

行った人だけのお楽しみということでしょうかね。

以下は同博物館のホームページのキャプチャーです。

埼玉県のプレスリリースに加筆

ウサギと言えば徳川家光が描いたゆるふわなうさぎの絵が東京都府中市美術館で初めて展示されるそうです。会期は来年3月から。

関連記事

  1. 国宝 長谷川等伯「松林図屏風」東京国立博物館

  2. 元禄14年3月14日(1701年) 江戸城中で高家吉良上野介を斬りつけた赤穂藩主浅野内匠頭に切腹を命じる

  3. 東博の常設で展示されている雪舟「四季山水図」4幅(重要文化財)が想像以上に素晴らしかった

  4. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

  5. 昭和24年(1949)3月31日 東京消防庁が119番を設置

  6. 国宝「夏景山水図軸」南宋時代 山梨・久遠寺蔵 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。