天平5年1月11日(733年1月31日)県犬養三千代(橘三千代)が死去

天平5年1月11日(733年1月31日)光明皇后の母、県犬養三千代(橘三千代)が逝去。
翌年(天平6年)1月11日、つまり一周忌に、光明皇后が興福寺西金堂を建立し、釈迦丈六像などを安置しました。
「伝 橘三千代念持仏」(法隆寺蔵)が国宝。画像はWikipediaにあり。

関連記事

  1. 推古30年2月22日(622年) 聖徳太子(49歳)斑鳩宮で死去

  2. 承徳3年1月24日(1099年) 近畿地方の大地震で奈良の興福寺西金堂損壊

  3. 和銅5年1月28日(712年)太安麻侶が古事記を撰上

  4. 明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る

  5. 元禄17年2月19日(1704年)初代市川団十郎(45歳)が楽屋で刺殺

  6. 元久2年3月26日(1205年) 藤原定家ら「新古今和歌集」を撰進

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。