天平5年1月11日(733年1月31日)県犬養三千代(橘三千代)が死去

天平5年1月11日(733年1月31日)光明皇后の母、県犬養三千代(橘三千代)が逝去。
翌年(天平6年)1月11日、つまり一周忌に、光明皇后が興福寺西金堂を建立し、釈迦丈六像などを安置しました。
「伝 橘三千代念持仏」(法隆寺蔵)が国宝。画像はWikipediaにあり。

関連記事

  1. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  2. 建保2年2月4日(1214年) 栄西が源実朝に茶を進め「喫茶養生記」を献上

  3. 東福寺展(トーハク)に行ってきました

  4. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

  5. 弘仁14年1月19日(823年3月5日) 東寺(教王護国寺)を空海に賜う

  6. 養和2年3月15日(1182年) 源頼朝が北条政子の安産祈願のために若宮大路を造らせる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。