天平宝字5年1月21日(761年)筑紫観世音寺、下野薬師寺に戒壇を建立

天平宝字5年1月21日(761年3月2日)、国営の戒壇が、筑紫観世音寺、下野薬師寺に建立。国営の戒壇は平城京の東大寺を加え3か所だけでした。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 長暦3年2月18日(1039年) 延暦寺僧3000人が天台座主の人事反対を訴え強訴

  2. 享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる

  3. 寛永16年2月1日(1639年)『三河物語』の大久保彦左衛門80歳で死去

  4. 慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

  5. 天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

  6. 応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。