天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

薬師寺東塔

天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼する。(日本紀略)
貞元3年2月27日(978年4月7日) 薬師寺の講堂再建、最勝会を新しい講堂で行う。(薬師寺縁起)

奈良市の薬師寺の建造物では、東塔(730年)と東院堂(1285年)が国宝。南門(1512年)、休岡若宮社社殿(1275-1332年)休岡八幡神社社殿(1603年)が重要文化財。

関連記事

  1. 永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛

  2. ABホテル奈良

  3. 弘仁14年3月1日(823年) 加賀国の誕生

  4. 文明13年3月9日(1481年) 足利将軍の御用絵師・宗湛(そうたん)、69歳で死す

  5. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  6. 元久2年3月26日(1205年) 藤原定家ら「新古今和歌集」を撰進

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。