安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

安政7年3月3日(1860年3月24日) 江戸幕府の大老井伊直弼が江戸城桜田門外で水戸藩士らによって暗殺される。

桜田門(出光美術館から)


外桜田門が重要文化財。桜田門は宮内庁管轄外のため指定されていますが、宮内庁所蔵の絵画などが国宝や重要文化財に近年、指定されているので、いずれ皇居内の建物も指定される日がくるかもしれません。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 慶応4年3月28日(1868年)「神仏判然令」で神仏混淆を禁止 廃仏毀釈運動が起きる

  2. 文楽「女殺油地獄」(国立劇場)感想イラスト

  3. 建保7年2月10日(1219年) 年次判明最古の讃岐神谷神社本殿(国宝)の造営開始

  4. 建長6年1月23日(1254年)湛慶、三十三間堂の本尊、千手観音坐像を造る

  5. 天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

  6. 推古元年1月15日(593年2月21日)法興寺(飛鳥寺)の塔の心礎に仏舎利を納める

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。