関西

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 奈良
    • 平安時代

    ケマンとは?仏に捧げる永遠に枯れない花束!国宝 牛皮華鬘(けまん) 東寺旧蔵…

    国宝『牛皮華鬘ごひけまん』平安時代 11世紀 奈良国立博物館蔵華鬘(けまん)とは?牛の皮を素材にした「華鬘(けまん)」…

    • 京都
    • 室町時代

    おならの絵巻 重文「福富草紙」(室町時代、春浦院蔵)

    トーハクのやまと絵展では、いわゆる昔話のような物語絵巻が多く展示されています。それぞれのストーリーもなかなか乙なもの…

    • 京都
    • 室町時代

    国宝「渓陰小築図」(京都・金地院)は新オフィス開設祝いの胡蝶蘭?

    国宝「渓陰小築図」応永20年(1413)京都・金地院蔵が2023年5月9日〜6月4日、東京国立博物館の国宝室で展示されています。室…

    • 京都
    • 戦国

    慶長19年4月16日(1614年5月24日) 豊臣秀頼 方広寺大仏の鐘を鋳る…

    慶長19年4月16日(1614年5月24日) 豊臣秀頼が方広寺大仏の鐘を鋳る。鐘の銘文のうち「国家安康」が「家康」を分断する呪い…

    • 日本史365日岡山兵庫
    • 鎌倉・室町時代

    建久4年4月10日(1193年5月12日) 鎌倉幕府の奏請により備前と播磨を…

    建久4年4月10日(1193年5月12日) 鎌倉幕府の奏請により、朝廷が備前と播磨を東大寺と東寺の造営料国とすることを決め、僧侶…

    • 京都東京
    • 展覧会鎌倉・室町時代

    東福寺展(トーハク)に行ってきました

    東福寺WHO?からのどハマリ東京国立博物館の東福寺展を見てきました。阿修羅の興福寺展や帝釈天の東寺展、法隆寺展の時よりも…

    • 奈良
    • 神社仏閣奈良時代

    天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那大仏(奈良の大…

    天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那るしゃな大仏(奈良の大仏)の開眼供養。天皇・太上天皇・光明皇太后…

    • 東京大阪

    国宝2件 泉屋博古館東京の「安宅コレクションの名品選101」に行きました。

    泉屋博古館東京の「安宅コレクションの名品選101」に行きました。お目当ては国宝「飛青磁 花入」と国宝「油滴天目茶碗」の国…

    • 奈良
    • 古代神社仏閣飛鳥時代

    推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥が丈六釈迦像…

    推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥、丈六釈迦像を完成させ、飛鳥寺(奈良県明日香村、当時の名称は元…

    • 和歌山
    • 平安時代

    応徳3年4月7日(1086年5月22日) 高野山金剛峯寺の国宝「仏涅槃図」が…

    応徳3年4月7日(1086年5月22日) 高野山金剛峯寺(和歌山県)の国宝「仏涅槃図」が完成。