日本史365日
-
嘉永2年4月18日(1849年5月10日)浮世絵師葛飾北斎90歳で死す
嘉永2年4月18日(1849年5月10日)浮世絵師葛飾北斎90歳で死す。江戸の浅草にて。強烈な個性でも知られ、次々に変えたペンネー…
-
元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去
元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で駿府城で死去。その日のうちに遺言に従って遺骸を久能山に葬る。死因につい…
-
明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る
明治10年(1877)4月16日 札幌を去るクラーク博士が島松駅逓で見送る札幌農学校(現・北海道大学)の生徒に馬上から「Boys be…
-
寛仁3年4月13日(1019年5月20日) 女真族「刀伊」(とい)が肥前国松…
寛仁3年4月13日(1019年5月20日) 女真族「刀伊とい」(朝鮮語で夷狄の意味)が肥前国松浦郡に襲来する。大宰権師・藤原隆家…
-
建久4年4月10日(1193年5月12日) 鎌倉幕府の奏請により備前と播磨を…
建久4年4月10日(1193年5月12日) 鎌倉幕府の奏請により、朝廷が備前と播磨を東大寺と東寺の造営料国とすることを決め、僧侶…
-
建永2年4月5日(1207年5月3日)日記「玉葉」の九条兼実(59歳)が死去…
建永2年4月5日(1207年5月3日)公卿の九条(藤原)兼実が59歳で死去。摂家九条家の始祖。日記「玉葉」の最古写本は宮内庁蔵。
-
推古12年4月3日(604年5月6日) 聖徳太子が十七条憲法を作る
推古12年4月3日(604年5月6日) 聖徳太子が十七条憲法を作る。十七条憲法は日本初の成文法。日本書紀では「皇太子、親みずか…
-
明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休に
明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休制を実施。
-
昭和24年(1949)3月31日 東京消防庁が119番を設置
昭和24年(1949)3月31日 東京消防庁が火災専用番号119番を設置。※旧暦には31日無し
-
明治31年(1898年)3月29日 東京美術学校(現・東京藝術大学)校長の岡…
明治31年(1898年)3月29日 東京美術学校(現・東京藝術大学)校長の岡倉天心が、校内の争いで免職。岡倉派の教授橋本雅邦や…
最近のコメント