鎌倉・室町時代

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 日本史365日
    • 鎌倉・室町時代

    承久3年3月11日(1221年)蹴鞠飛鳥井流の祖・飛鳥井雅経が52歳で死去

    承久3年3月11日(1221年4月5日)公家の飛鳥井雅経が52歳で死去。「新古今和歌集」撰者で、蹴鞠の飛鳥井流の祖でもあり、サッ…

    • 日本史365日
    • 鎌倉・室町時代

    文明13年3月9日(1481年) 足利将軍の御用絵師・宗湛(そうたん)、69…

    文明13年3月9日(1481年4月7日) 足利将軍の御用絵師宗湛そうたん、69歳で死す。室町時代中期の画家。元の姓は小栗氏。足利…

    • 日本史365日島根
    • 鎌倉・室町時代

    元徳4年・元弘2年3月7日(1332年) 鎌倉幕府、後醍醐天皇を隠岐国に流す…

    元徳4年・元弘2年3月7日(1332年4月2日) 鎌倉幕府、後醍醐天皇を隠岐国に流す。翌8日尊良親王を土佐国に、尊澄法親王を讃岐…

    • 神奈川
    • 鎌倉・室町時代

    建長7年2月21日(1255年) 北条時頼が建長寺の梵鐘(国宝)を鋳造する

    建長7年2月21日(1255年3月30日) 北条時頼、1000人を勧進して建長寺(神奈川県鎌倉市)の梵鐘(国宝)を鋳造する。北条時頼…

    • 香川日本史365日
    • 神社仏閣鎌倉・室町時代

    建保7年2月10日(1219年) 年次判明最古の讃岐神谷神社本殿(国宝)の造…

    建保7年2月10日(1219年2月26日) 讃岐(香川県)の神谷神社本殿の造営始まる。本殿棟木の銘から日本最古の年次判明の神社建…

    • 神奈川日本史365日
    • 鎌倉・室町時代

    建保2年2月4日(1214年) 栄西が源実朝に茶を進め「喫茶養生記」を献上

    建保2年2月4日(1214年3月16日) 栄西が病の3代将軍源実朝に茶を進め、「喫茶養生記」を献上する(吾妻鏡)。日本に喫茶をも…

    • 奈良日本史365日
    • 鎌倉・室町時代

    文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音…

    文治4年1月29日(1188年2月27日) 興福寺金堂、南円堂を再建上棟。(玉葉)この時に運慶の父康慶とその弟子たちによって作ら…

    • 愛知
    • 鎌倉・室町時代奈良時代

    和銅5年1月28日(712年)太安麻侶が古事記を撰上

    和銅5年1月28日(712年3月9日) 太安麻侶が古事記を撰上する。(古事記序文)古事記の現存最古の写本は室町時代で名古屋の大…

    • 神奈川日本史365日
    • 鎌倉・室町時代

    建保7年1月27日(1219年)源実朝、公暁に暗殺

    建保7年1月27日(1219年2月13日) 源実朝、公暁に暗殺される。三浦義村、公暁を討つ(吾妻鏡)。鶴岡八幡宮は国史跡。公暁が…

    • 長野日本史365日
    • 鎌倉・室町時代

    正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

    正慶2年1月26日(1333年2月11日)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立。現住所は長野県小県郡青木村。写真は文化庁HP(文化…