戦国
-
慶長19年4月16日(1614年5月24日) 豊臣秀頼 方広寺大仏の鐘を鋳る…
慶長19年4月16日(1614年5月24日) 豊臣秀頼が方広寺大仏の鐘を鋳る。鐘の銘文のうち「国家安康」が「家康」を分断する呪い…
-
大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分…
大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親(うじちか)が東国で成立した初の戦国大名の分国法「今川仮名目録…
-
元亀4年4月12日(1573年5月13日) 武田信玄、出征中に病没
元亀4年4月12日(1573年5月13日) 武田信玄、出征中に病没。遠江の三方ヶ原の戦いで家康軍を撃破した武田軍は、三河まで進軍…
-
天正12年3月6日(1584年) 織田信長の息子信雄、家老3人を斬殺 小牧長…
天正12年3月6日(1584年4月16日) 織田信長の息子、織田信雄のぶかつ、秀吉への軍門を下ることを求めた見られる岡田助三郎重…
-
慶長15年2月24日(1610年) 絵師・長谷川等伯が72歳で死去
慶長15年2月24日(1610年3月19日) 絵師・長谷川等伯が72歳で死去。東京国立博物館を代表する国宝「松林図屏風」や、京都智…
-
天正2年1月12日(1574年2月3日)織田信長、瀬戸に焼き物窯を免許
天正2年1月12日(1574年2月3日)織田信長、尾張国瀬戸に焼き物窯を免許し、ほかは製造を禁じる。
-
永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛
永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛(言継卿記)。桶狭間の戦いから9年後。言継卿記(東京大学蔵)は2022年重要…
-
慶長20年1月5日(1615年2月2日)キリシタン大名高山右近、国外追放先の…
慶長20年1月5日(1615年2月2日)キリシタン大名高山右近、国外追放先のフィリピンで死す。64歳。茨木の大名でしたが、家康の…
-
徳川家康が藤原氏から源氏に変わった背景とは
永禄9年12月29日(1567年2月8日)、松平家康、徳川改姓の勅許を得る。この時、朝廷側の書類上の問題から藤原氏ということに。…
-
「国宝 東京国立博物館のすべて」に展示されているすべての国宝について感想【そ…
東京国立博物館創立150年特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が2022年10月18日(火曜)に始まりました。ずっと楽しみにし…
最近のコメント