font awesomeで動くフォントを使ってみてみた

テーマの見出しのデザインがあじけないので、
よくお世話になっている
「サルワカ」くんのページで興味深いページを見つけたのでやってみます。

font awesomeを使ってみるということです。

コピーしたコードをブログやWebサイトの〜の中に貼り付けます。よく分からなければの直前に貼ればOKです。これでアイコンフォントの使用準備は完了です。

ということで、heap.phpの中にコードをいれて更新。

そして、

まずは車のマークをコピペ

大きくするときは、fa-5xなどをコードのなかに入れればいいとのこと。どうなるかな?

できた!

fa-spinといれると、回転するんだとか。本当かな?

ほんとだ!

いろいろできるみたいなので、また挑戦してみたいと思います。

関連記事

  1. ワードプレスでURLから「/wp」を消す

  2. GENSEN オリジナルの見出しのCSSをちゃんと反映させたい。スタイルシートいじってもダメだったので、あれで

  3. WPテーマ「opinion」(TCD)でCSS(スタイルシート)を使って記事の一部をおしゃれなボックスにする方法

  4. TCDのワードプレス有料テーマ「Opinion」の導入を諦めた件

  5. XSERVERでワードプレスを始めようとシンプルなドメイン直下のURLに設定して公開しようとしたところできない→できた!

  6. googleに検索されるにはサーチコンソールでサイトマップを送らないといけない

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。