グーグルマップが有料化されて、いつの間にか月額4万円以上払っていた…

結論から言うと、TCD Google Mapsを使うと、有料になります、ご注意

無料の地図を使うには、普通のグーグルマップで、該当する施設を選び、「共有」→「地図を埋め込む」→「HTMLをコピーする」で、このiframe 構文(<iframe src=というやつ)を各記事ごとに変えていく作業が必要となります。

コンテンツ

グーグルマップの有料化

2018年7月から、グーグルがグーグルマップの使用(ブログなどで使うとき)が有料になりました。

厳密には、上に書いた「共有」からの地図生成は無料ですが、グーグルマップをパソコンソフトのように使う(APIという)時には、有料になります。

有料(API)でも、無料枠がありますが、とりあえずAPIという専用のキー(認証コード)を使うことが必要になります。

これは、グーグルマップは、もはや無料のサービスではなく、月額利用料制の「パソコンソフト」「スマホのアプリ」だと考える必要があります。

スマホのアプリも、導入は無料でも、機能に制限があります。グーグルマップの場合も、自分のサイトに合わせた利用法をするには、お金がかかる、ということです。

最初からそう言われれば納得しますが、もともとグーグルマップはずっと無料でしたので、なにが起きたのかわからなかったのです。

有料化の前に、カスタマイズしてグーグルマップを使うには、グーグルのAPIへの登録が必要でした。そして、TCDのWordpresテーマを買うとおまけで付いてくるプラグインがTCD Google Mapsです。

これを使うと、ちょっとおしゃれな感じに地図を表示してくれるのです(色を変えたり)。

今考えれば、TCDはこんな余計なプラグインをつけてくれなければ、よかったのですが、TCDもまさかグーグルマップが有料になると考えていなかったのでしょう。(その後もTCDからガイダンスがまったくないのはいかがなものかと思いますが)

ともかく、「おっしゃれー」とTCD Google Mapsを使うために、グーグルのAPIの登録をして、地図をせっせとブログに貼っていました。その頃は、グーグルアカウントがあれば、全部が無料で、クレジットカードの登録なども不要でした。(Gメールが突然、有料化されるのを想像するといいかと思います)

しかし、有料化で、「一応」クレジットカードを(引き落とし)登録しておかないとAPIが使えなくなるということになりました。「本人確認の認証で必要なんだろうな」くらいに考えて、そうしました。いままで完全に無料だったので、有料になるといっても、「月に2万円分までは無料枠=割り引かれる」なので、まさかそれを大幅に超えることはなかろうと。

Maps JavaScript APIGeocoding API という2つのAPIを使っていました。これはフルスペックのグーグルマップを使うことができます。特に前者が高価なのですが、マップが動的になります。「動的」というのは、指ですっと動かしたり、そのままストリートビューに移れたりと高機能なもの。ただ、利用者側からすると、まぁ、これまでの普通のグーグルマップです。

APIの取り方の参考

ところが、管理している月20万クラスPV(このブログではないです笑)のブログで、2月に3万円、3月に4万円もクレジットカードから引き落とされていることに今更気付いて驚愕した次第。

課金を有効にすると、マップ、ルート、プレイスに対して毎月 $200 分を無料で使用できます。現在、Google の API を使用している何百万ものユーザーの大部分が、このクレジットで Google Maps Platform を無料で使い続けています。

とあるのに、何百万ものユーザーの少数派か!

価格は、

Maps JavaScript API が1000 リクエストごとに7ドル(700円)です。(10万リクエストをこえると5・6ドルに)
Geocoding API が1000 リクエストごとに5ドル(500円)です。(10万リクエストをこえると4ドルに)

です。

この「リクエスト数」というのがなんともくせもので、どうも表示回数(PV)ではなく、そこで利用者が触って動作をすると、リクエスト数は増えていくようなのです。
つまり、数万PVくらいでも、200ドル(2万円)を超える危険性があるということです!

一番高機能で高価なMaps JavaScript APIは、つまり利用者にとってはめっちゃ便利なので、がんがんズームにしたり、ストリートビューにしたりと、どんどんと課金されるのです。

課金されないグーグルマップは「共有」

数あるブロガーで「課金ブロガー」となったことを誇りと思ってもいいのですが、そんな誇りのために、月に何万もの赤字(グーグルアドセンスのプラスを引き算しても、何万もの赤字になります)を垂れ流すことはないと、令和初(2019年)のゴールデンウイークは、グーグルマップのダウンサイジングという後ろ向きなブログ更新に明け暮れました。

2万円分(正確には2万㌦)をこえないように、以下のようなことをしました。(が、この記事の冒頭に書いたように、個人ブログならば、TCD GoogleMapの利用はやめて、グーグルマップから「共有」を選ぶ完全無料の方法を最初から採用することをオススメします)

苦難の日々と遠回りの記録

以下は、参考までに実際に私が実行したことを記録のために記します。が、オススメしません。

1 か月 $200 分の無料クレジットに加え、すべてのお客様が以下のプロダクトを無料で使用できます。

Free Maps usage for Embed(マップの表示のみ)
Free Maps URL

Google Map Embed というAPIを取り直して、APIをあらたにTCD Google Mapsで、コードを作り直して張り直すことにしました。

この記事を参考にAPIをとりました。ありがとうございました。

さらに、プラグイン(TCD Google Maps) でコードを設定する際に、

◇その他の設定
マップコントロール(ズームやストリートビューなどのコントロール)を表示する
地図の外側に枠線を表示する
中央揃え
ドラッグを許可する

これまで、ONにしていた「マップコントロール」と「ドラッグを許可する」という高機能っぽいものを念のために外しておきました。(外さなくてももしかしたらAPIをかえるだけOKかもしれないけど、二度手間になったらいやなのでとりあえず過剰処置かもしれませんが)

料金表をみると、月に2万PVとかでも、課金が始まってしまうおそれがあります。ただし、今のところ=2019年5月現在=は2万円分は無料になるので、ほとんどが実際の課金はされないことが多いはずですが、いつかグーグルは2万円分のサービスもやめるでしょう、きっと。そのときにたくさんの記事の地図の張り替えをするよりは、最初から今のところ無料のシンプルな Maps Embedで地図を作っておいたほうが、心臓によいとおもいました。

少しずつPVのある記事を順番にコードを書き換えていく作業を淡々としてきました。

ところが先日、buzzってしまい、一気に直してない記事の閲覧も急増。

あえなく2万ドルを突破。

そこで、月の3分の1ありますが、赤字を垂れ流すわけにもいかないので

苦渋に策、APIの無効化をしました。

ここからできます。

これで今月の使用料は1万円以内になる(といいな)

以上が苦難の道になります。同じようにはまった人は、こうした茨の道を歩まないようにされると精神衛生上よいと思います。

現時点での結論

個人ブロガーで記事の中にグーグルマップを埋め込みたい人は面倒でもグーグルマップのサイトから共有→埋め込み→HTMLのコピーで、iFrameから始まる構文をブログに貼り付けしましょう!

関連記事

  1. グーグル日本語入力単語登録(Windows10)の方法

  2. Gensenで作ったサイトをスマホで見たりブクマするとサイト名の前に「ご案内」ってついちゃう問題を解決

  3. GENSENで投稿を先頭に固定表示する方法 ワードプレスTDCテーマ

  4. TCDテーマ「GENSEN」の標準文字が小さいので大きくする方法→CSSに1行追加

  5. 旅の手帖2018年3月号の特集は「むかし町を旅する」

  6. GENSEN オリジナルの見出しのCSSをちゃんと反映させたい。スタイルシートいじってもダメだったので、あれで

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。