ワードプレスで会話風の吹き出し実践編 プラグインspeech bubble使いました

やったー!ブログの中身はないけど、あこがれの会話吹き出しができる!

前回さんざん試して、結局プラグインを入れました。

LINEっぽい会話調の記事が作れるWordPressプラグイン「Speech Bubble」が面白い!

このために、たくさん自画像(美化すみ)を描きました!

なんと、この画像をワードプレスからではなく、直接FTPソフトをつかってあげないといけないようです。

FTPソフトはよくわからないので、Xserverのファイルマネージャーからアップしてみます。

吹き出しの会話を手軽に使えるプラグイン「Speech Bubble」

この記事を読みながらやっていきます。

投稿→新規投稿へ移動して、
そこのブログにあるコードをテキストで、コピペすれば、上の画像のようにできるのだそうです。

どんなのがでるかな?

失敗です。。。

icon=”2.jpg”

これを、ちゃんと自分のあげた画像のURLにしないといけないんですね、当たり前です。

もう一回!

どうかな???

あれ?
ならない?

まさか、前にもあったように、コピペをしたときに、なぜか空白などが半角でないためなのでしょうか。。。。

TCDさんは、ブログのテーマを売っているんだから、ちゃんとコードをコピーできるような仕様のブログにしてほしいです。。。

というわけで、ちゃんとコードがコピーできるブログを探してやってみました。

WordPressの吹き出しプラグインSpeech Bubbleで会話形式のブログコンテンツが作れる!

A さん
おっす!

B さん
なんだちみは!?

できました!ありがとうございました。

あとは、iconの部分を変えれば、できるはず!

どきどき

A さん
おっす!

B さん
なんだちみは!?

できました!できました!やったー!!!

ジュンイチさんのブログさまありがとうございました。

一方のTCDのブログは

管理人 さん
正直、オコです!

関連記事

  1. Adsenseをワードプレス(WP)ブログに挿入するためのプラグインAd Inserterを入れてみる

  2. YouTubeの埋め込みサイズを自動でスマホ対応(レスポンシブ)に TCDテーマ「GENSEN」

  3. PNGやJPEGファイルをオンラインで無料で圧縮する Medibangpaintやinkscape使いブロガーは必須

  4. WPテーマ「opinion」(TCD)でCSS(スタイルシート)を使って記事の一部をおしゃれなボックスにする方法

  5. インスタで4コマ漫画の1コマごとを正方形のサイズにそろえる

  6. TCDテーマ「GENSEN」の標準文字が小さいので大きくする方法→CSSに1行追加

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。