重要文化財
-
寛永16年2月1日(1639年)『三河物語』の大久保彦左衛門80歳で死去
寛永16年2月1日(1639年3月5 日)『三河物語』の著者で旗本の大久保彦左衛門忠教(ただたか)が死去。80歳。晩年に書いた『三…
-
大正3年(1914年)1月31日 住友財閥総理人・広瀬宰平が87歳で死去
大正3年(1914年)1月31日 住友財閥の初代総理人を務めた広瀬宰平が87歳で死去。愛媛県新居浜市の旧広瀬家住宅は敷地内の建…
-
激アツ!日本最大の円墳から盾形鏡と2メートル超の蛇行剣出土
古代史が大変な盛り上がりです。奈良市にある富雄丸山古墳という、これまでほぼ無名だった円墳(4世紀)から、類例のない盾形…
-
享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる
享和2年1月25日(1802年2月27日) 江戸時代の大坂の文人で、芸術家の大パトロンの木村蒹葭堂(けんかどう)が67歳で亡くなる…
-
昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶の墓誌が奈良県…
昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶(おおのやすまろ)の墓誌が奈良県で出土。重要文化財、奈良県橿原考…
-
寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位
寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位。(扶桑略記)前年に書いた後朱雀天皇宸翰御消息(護国品中云…
-
色々ヤバい!泉屋博古館東京「不変/普遍の造形ー住友コレクション中国青銅器名品…
3000年前の中国青銅器がヤバすぎる件。こんなにもなにかを鑑賞して興奮したのはトップガン・マーベリック以来かも(笑)泉屋…
-
推古元年1月15日(593年2月21日)法興寺(飛鳥寺)の塔の心礎に仏舎利を…
推古元年1月15日(593年2月21日) 法興寺の塔の心礎に仏舎利を納める。(日本書紀)法興寺は現在の飛鳥寺で、飛鳥寺跡は国史…
-
貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる
貞観6年1月14日(864年2月24日) 天台宗の円仁(慈覚大師)71歳で亡くなる。比叡山延暦寺の、というより天台宗の救世主。国…
-
享保9年1月13日(1724年2月7日)島流し画家、英一蝶死去
享保9年1月13日(1724年2月7日)江戸時代の画家、英一蝶(はなぶさいっちょう)73歳で死去。権力者を風刺したため、名目上、…
最近のコメント