「好き」と「嫌い」以外の部分の方が多い

わたしたちは「好き」と「嫌い」の世界で生きている。

SNSの時代、情報に対する姿勢はますます好きか嫌いで選別される。根拠はわからないが、喫茶店で知り合った男性から「江戸時代の庶民が一生に知る情報は、ヤフーニュース5日分」ということを聞いた。

昭和と比べても現代(平成末)が桁違いの情報に晒されていることは、おそらく間違いないだろう。

これだけ日々、情報を浴びていれば、一つひとつの情報を選別する基準は、好きか嫌いかにならざるをえない。人間の脳は、半導体の進化には到底追いつけないから、スマートニュースでニュースをザッピングしているわたしのような庶民には許されよう。

しかし、ニュースを生み出す人たちが、こんな単純な「全か無か」(オールオアナッシング)思考に基づき、論文やニュースを書かれては困る。なにしろ読む方は「全か無か」で読んでいるからだ。

下の引用の記事(井上輝一氏)、驚きのニュースだ。

わたしたちは時々、空気が「酸素」と「二酸化炭素」だけでなく、ほとんどが「窒素」で構成されていることを思い出す必要がある。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 山田太郎当選!参院選

  2. 週刊新潮の片山杜秀コラムが面白い

  3. ぐぐるな危険!発禁となった殺人遺体の写真集が国会図書館でインターネット公開

  4. 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館)の感想戦と漏れた重文を追いかける

  5. このブログで使っている広告などについて

  6. 天長2年3月30日(825年) 摂津国江南四郊を和泉国に属させる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。