享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる

享和2年1月25日(1802年2月27日) 江戸時代の大坂の文人で、芸術家の大パトロンの木村蒹葭堂(けんかどう)が67歳で亡くなる。
谷文晁が描いた肖像画は重要文化財(大阪歴史博物館蔵)。画像はWikipediaから。昨年、日曜美術館で紹介されました。

こちらはもしも木村蒹葭堂がイケオジだったら。

関連本(1万円)
https://amzn.to/3kDeKbg

関連記事

  1. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

  2. 正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

  3. 明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休に

  4. 建長6年1月23日(1254年)湛慶、三十三間堂の本尊、千手観音坐像を造る

  5. 元久2年3月26日(1205年) 藤原定家ら「新古今和歌集」を撰進

  6. 明治41年(1908年)3月23日 平塚らいちょうが森田草平と栃木県塩原の尾花峠で心中未遂。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。