建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める。
2年後、建仁元年(1201年)、後鳥羽上皇の熊野御幸に随行した藤原定家(新古今集選者の一人)の旅行記の原本「熊野御幸記」(三井記念美術館)が国宝。

関連記事

  1. 天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

  2. 天武10年3月17日(681年) 天武天皇が皇子や臣下らに帝紀・上古の諸事を記定(のちの「日本書紀」)させる

  3. 昭和9年3月16日 内務省が瀬戸内海・雲仙・霧島を最初の国立公園に指定。

  4. 日本史で1月2日に火事が多すぎる件

  5. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

  6. 東福寺展(トーハク)に行ってきました

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。