さきたま古墳群の将軍山古墳から出土した剣の柄に月とウサギが発見!

だそうです。

2018年12月から2月までさきたま史跡の博物館で特別展示中とのこと。

サイトにある写真を見てもどんな絵柄なのかはわかりません。X線でようやく判明したそうです。

行った人だけのお楽しみということでしょうかね。

以下は同博物館のホームページのキャプチャーです。

埼玉県のプレスリリースに加筆

ウサギと言えば徳川家光が描いたゆるふわなうさぎの絵が東京都府中市美術館で初めて展示されるそうです。会期は来年3月から。

関連記事

  1. 「国宝 東京国立博物館のすべて」に展示されているすべての国宝について感想【その1】

  2. NHK大河ドラマ特別展 「どうする家康」 三井記念美術館で買ったポストカード

  3. 都会の真ん中で仏教美術に触れる!「SHIBUYAで仏教美術」展(松濤美術館)に行ってきた

  4. ワールド・クラスルーム展で購入したポストカード

  5. 【国宝】尾形光琳「燕子花図屏風」根津美術館

  6. 国宝「夏景山水図軸」南宋時代 山梨・久遠寺蔵 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。