マティスの「赤」展(ポストカード美術展)

東京都美術館の「マティス展」とポーラ美術館で、マティスを見ました。
マティスといえば「赤」。
買ったポストカードです。離れた美術館で展示されている作品を、ポストカードで並べて、自分の展覧会を開く。ポストカードの組み合わせは、最近の楽しみです。

マティス「赤の大きな室内」ポンピドゥセンター、マティス展ポストカード


マティス「リュート」ポーラ美術館

関連記事

  1. 国宝「金剛経」張即之筆 南宋時代 宝祐元年(1253)京都・智積院蔵

  2. 【国宝】尾形光琳「燕子花図屏風」根津美術館

  3. 5分割された?国宝の因陀羅「禅機図」断簡がこの1年で4つ目がアーティゾン美術館で公開中

  4. 東京国立博物館150年記念の「未来の国宝」 見返り美人や上村松園「焔」は話題も 超絶技巧過ぎて伝わらない8月の未来の国宝

  5. 天正12年3月6日(1584年) 織田信長の息子信雄、家老3人を斬殺 小牧長久手の戦いへ

  6. 慶応4年4月11日(1868年5月3日) 江戸城無血開城。徳川慶喜は、引退し水戸に退隠

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。