国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

国宝 普賢菩薩像(平安時代)が東京国立博物館本館の国宝室で飾られるようになっていました。美しい。5月7日まで。その後も国宝展示が続きます。

 

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

  2. 国宝 長谷川等伯「松林図屏風」東京国立博物館

  3. 民俗芸能公演「祭りの四季」国立劇場小劇場の感想文

  4. 壬申の乱で大海人皇子が立ち寄った 東を向いた古代役所・久留倍官衙遺跡【三重・四日市】

  5. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

  6. 見努世の友を見たおかげでまだ見ぬ「みぬ」さんに会えた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。