大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定

大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親(うじちか)が東国で成立した初の戦国大名の分国法「今川仮名目録」(33条)を制定する。息子の義元の代にさらにアップデートされた。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛

  2. 応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

  3. ブラタモリ京都東山編で比叡山と大文字山の2つの山稜が白砂の日本庭園を作ったという話

  4. 永正9年閏4月2日(1512年5月17日) 駿河の今川氏親の軍勢が遠江の斯波義達と戦う

  5. ホテルソッリソ浜松 浜松駅から本当に徒歩0.5分で内装もオシャレなビジネスホテル

  6. 和銅5年1月28日(712年)太安麻侶が古事記を撰上

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。