建保7年1月27日(1219年)源実朝、公暁に暗殺

建保7年1月27日(1219年2月13日) 源実朝、公暁に暗殺される。三浦義村、公暁を討つ(吾妻鏡)。鶴岡八幡宮は国史跡。
公暁が隠れていた参道脇の大銀杏は、2010年に根元から倒れる。

その後、根元から新たな世代の銀杏育っている(2021年)

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

  2. 鎌倉時代の「邪教狩り」革命的な新仏教浄土宗の場合

  3. 寛永18年2月7日(1641年) 江戸幕府が初の武家系図集「寛永諸家家系図伝」の編纂命じる

  4. 天正2年1月12日(1574年2月3日)織田信長、瀬戸に焼き物窯を免許

  5. 元禄2年3月27日(1689年) 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

  6. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。