慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が諸大名に名古屋城の本格普請を命じる。
名古屋城跡は国特別史跡、米軍の空襲被害を免れた隅櫓や、狩野貞信(かのうさだのぶ)や狩野探幽(たんゆう)を含む本丸御殿障壁画は重要文化財。

関連記事

  1. 文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

  2. 1月1日「和漢朗詠集」を撰じた藤原公任死す

  3. 昭和12年(1937年)2月11日 文化勲章令を公布

  4. ぶら美で復習、空也上人と六波羅蜜寺 運慶の仏像は31体しか現存しない

  5. 応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

  6. 寛永14年3月10日(1637年) 家康の側近本多正純、秋田にて73歳で死去

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。