慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が諸大名に名古屋城の本格普請を命じる。
名古屋城跡は国特別史跡、米軍の空襲被害を免れた隅櫓や、狩野貞信(かのうさだのぶ)や狩野探幽(たんゆう)を含む本丸御殿障壁画は重要文化財。

関連記事

  1. 明治2年3月12日(1869年) 明治天皇が天皇として初めて伊勢神宮を参拝

  2. 天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

  3. 2025年度の新指定の国宝・重要文化財について感想戦

  4. 正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

  5. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

  6. 寛永16年2月1日(1639年)『三河物語』の大久保彦左衛門80歳で死去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。