大化5年3月25日(649年) 蘇我石川麻呂が誣告による謀反の疑いをかけられて山田寺で自殺

大化5年3月25日(649年5月11日) 蘇我石川麻呂が謀反の疑いをかけられて山田寺(奈良県桜井市)で自殺。その後、誣告による冤罪と判明。
天武14年3月25日(685年5月3日) 山田寺本尊丈六仏像(山田寺仏頭)開眼。山田寺仏頭は鎌倉時代に興福寺東金堂に移されて、国宝。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

  2. 貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

  3. 明治41年(1908年)3月23日 平塚らいちょうが森田草平と栃木県塩原の尾花峠で心中未遂。

  4. 明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台にニコライ堂が開堂

  5. 明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る

  6. 国宝「金剛経」張即之筆 南宋時代 宝祐元年(1253)京都・智積院蔵

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。