大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定

大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親(うじちか)が東国で成立した初の戦国大名の分国法「今川仮名目録」(33条)を制定する。息子の義元の代にさらにアップデートされた。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛

  2. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  3. 建永2年4月5日(1207年5月3日)日記「玉葉」の九条兼実(59歳)が死去

  4. 元亀4年4月12日(1573年5月13日) 武田信玄、出征中に病没

  5. 応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

  6. 嘉元3年4月6日(1305年4月30日)鎌倉大地震

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。