正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

正保4年2月6日(1647年3月12日) 茶人小堀遠州、69歳で死去。

愛蔵した「丸壺茶入(相坂)」(根津美術館)「肩衝茶入(在中庵)」(藤田美術館)「蓬莱山蒔絵硯箱」(京都国立博物館)が重要文化財。

重要文化財 蓬莱山蒔絵硯箱 京都国立博物館 colbaseより

作庭の名人として知られ、全国に小堀遠州作庭とするお庭多数あり。

関連記事

  1. 昭和9年3月16日 内務省が瀬戸内海・雲仙・霧島を最初の国立公園に指定。

  2. 享保9年1月13日(1724年2月7日)島流し画家、英一蝶死去

  3. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  4. 日本史で1月2日に火事が多すぎる件

  5. 江戸時代の細川藩に「鍋奉行」が存在したという衝撃の「事実」が明かされ、翌々日収束する

  6. 弘仁14年3月1日(823年) 加賀国の誕生

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。