貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

貞観6年1月14日(864年2月24日) 天台宗の円仁(慈覚大師)71歳で亡くなる。比叡山延暦寺の、というより天台宗の救世主。
国宝に、入唐求法巡礼行記〈円仁記/兼胤筆〉(岐阜の会社蔵)、金銅経箱〈叡山横川如法堂埋納/〉(延暦寺蔵)。関連の重文は多数。

関連記事

  1. 「古美術逍遙~東洋へのまなざし」(泉屋博古館東京)感想

  2. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  3. 国宝「金剛経」張即之筆 南宋時代 宝祐元年(1253)京都・智積院蔵

  4. 国宝「渓陰小築図」(京都・金地院)は新オフィス開設祝いの胡蝶蘭?

  5. 国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

  6. 推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥が丈六釈迦像(飛鳥大仏)を完成

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。