行方不明となっていた重要文化財3件を文化庁が購入

行方不明となっていた重要文化財3件を国(文化庁)が購入していたと、読売新聞が報道。購入価格は、7000万、2億、3億。まぁ、高い。一つ買わなければ、いま話題の博物館の電気代になる、ではなくて、光熱費をケチって、これだけの価値のある文化財の状態悪くなる恐れが今起きてることが問題です。

1)山口県岩国市の白崎八幡宮の旧蔵の太刀、銘に「守吉作」「 貞和三年」(1347年)。7150万円で購入。京国立博物館が委託管理。

2)平安時代の神像「木造 倭迹々日百襲姫命像」2億4408万円

公開の日が楽しみです

3)平安時代の「 紙本墨書阿波国板野郡田上郷 延喜二年戸籍残巻」3億円

トップ画像はヤマトトヒモモソヒメのイメージイラストです。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 「古美術逍遙~東洋へのまなざし」(泉屋博古館東京)感想

  2. 天平13年2月14日(741年3月5日) 諸国に国分寺・国分尼寺を建立させる命令(詔)

  3. 寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位

  4. 慶長20年1月5日(1615年2月2日)キリシタン大名高山右近、国外追放先のフィリピンで死す。64歳

  5. 承和元年1月8日(834年2月19日) 空海が初めて「後七日御修法」を宮中で実施

  6. 欧州の社会労働党を右派と呼ぶくらい事態は変わり混乱してるのだろうか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。