ハヤシライスの名前は丸善の創業者・早矢仕さんから

一見カレーのようだけども、デミグラソースのハヤシライス。なんでハヤシなのかと言うのは、ずっと疑問でした。ただ、林から獲れる食材?まぁどうでもいいかと、深くはこれまで考えてきませんでした。

書店の丸善が150周年だそうで記念冊子を配っていてその中で丸善の歴史が書いてありました。丸善の創業者・早矢仕はやし有的ゆうてきさん(1834〜1901)は福沢諭吉の門下生であり明治2年(1869)に商社として丸善を誕生させたそうです。この丸善は現在の名前とは違いますが(丸屋商社)、日本で初めての株式会社組織だそうです。

そしてハヤシライスですが、そういえば東京丸の内の丸善でハヤシライスを食べたことがある記憶があるような。メニュー名は、カタカナでなく漢字が早矢仕ライス。

ハヤシライスの命名には諸説あるそうですが、その1つの有力候補としてこの早矢仕さんのライスと言う説があるそうです。

早矢仕さんはヘボンなど当時日本を訪れていた外国人と親交があったため、また西洋料理にもなじみがあったため、友人が訪れると、ありあわせの肉や野菜をごった煮にしてご飯を添えて振る舞っていたと言うことです。やがてこの料理が早矢仕さんのライスと言われるようになり、評判が評判を呼んで、ついにはハヤシライスの一般名詞として、街のレストランのメニューになったと言うのがその説で、この小冊子に掲載されています。

丸善の日本橋店と丸の内本店、池袋店、京都店、ラゾーナ川崎店に併設されたカフェ「M&C cafe」では、この文明開花の味がするかもしれない早矢仕ライスが提供されています。今度はちゃんとそーゆー歴史を意識した上で食べてみたいなーと感じました。

追記)
丸の内本店で、食べました。1300円くらいと、カレーの仲間にしてはお高いですが、窓側の席からレンガの東京駅(の一部)や電車を見下ろすことができて、とても気持ちが良くておすすめです。

関連記事

  1. 日本の世界農業遺産11選

  2. 国民必見!宮内庁所蔵の狩野永徳や北斎から国宝の雪舟、尾形光琳まで!東博特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」

  3. 週刊新潮の片山杜秀コラムが面白い

  4. このブログで使っている広告などについて

  5. 人類はここまで阿呆なのか?珍コロナニュース 追加中

  6. 月刊「家主と地主」と言う雑誌を初めて知る

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。