重要文化財

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 東京
    • 鎌倉・室町時代

    東博の常設で展示されている雪舟「四季山水図」4幅(重要文化財)が想像以上に素…

    東京国立博物館が今年で創立150年を迎え、10月18日から、東博の国宝89件すべてを展示する特別展「国宝 東京国立博物館のすべ…

    • 東京奈良
    • 奈良時代飛鳥時代

    見努世の友を見たおかげでまだ見ぬ「みぬ」さんに会えた

    出光美術館(東京・丸の内)で6月5日まで開催されていた『国宝手鑑「見努世友」と古筆の世界」で、見努世友を「みぬよのとも…

    • 本・雑誌・テレビ京都

    ぶら美で復習、空也上人と六波羅蜜寺 運慶の仏像は31体しか現存しない

    4月5日放送のぶら美の録画を見ていたら、空也上人展の特集で、運慶の仏像は31体しか現存していないとのこと。空也上人像は、…

    • 未分類
    • 展覧会

    国民必見!宮内庁所蔵の狩野永徳や北斎から国宝の雪舟、尾形光琳まで!東博特別展…

    「こんなにすごいものを持っていたのね、皇室って」と、ため息が漏れた。正直、会場に入る前は「平成から令和への切り替えだ…

    • 愛知
    • 江戸時代神社仏閣鎌倉・室町時代

    瀧山寺 運慶作の仏像に納められた源頼朝の毛と歯【愛知・岡崎】

    頼朝の「仏舎利」が運慶仏に?すごいー!愛知県岡崎市の瀧山寺(滝山寺、たきさんじ)は岡崎市街地から東の里山に入ったとこ…