天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

天平21年2月2日( 749年2月23日) 奈良時代のインフラ開発に功績のあった僧侶、行基が82歳で死去。
行基開創とする寺院は全国に多数。山梨県の長谷寺の建物(室町時代再建)や千葉県の石堂寺の建物(室町時代再建)など重文。
「絹本著色行基菩薩行状絵伝」(鎌倉時代、大阪・家源寺)重要文化財。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 第77回正倉院展が世界と宇宙につながっていた件

  2. 寛永16年2月1日(1639年)『三河物語』の大久保彦左衛門80歳で死去

  3. 享保9年1月13日(1724年2月7日)島流し画家、英一蝶死去

  4. 天平5年1月11日(733年1月31日)県犬養三千代(橘三千代)が死去

  5. 元徳4年・元弘2年3月7日(1332年) 鎌倉幕府、後醍醐天皇を隠岐国に流す

  6. 長治2年2月15日(1105年)奥州藤原氏の藤原清衡が平泉に中尊寺造立

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。