天長7年1月3日(830年1月30日)出羽国で大地震、秋田城・四天王寺など倒壊

天長7年1月3日(830年1月30日)出羽国で大地震、秋田城・四天王寺など倒壊(類聚国史171)
秋田城跡は国史跡。
〇〇(地域)は地震が少ないなどと思ってはいけない例です。
写真は、秋田城跡の復元された古代トイレ。渤海人の接待のために設けられたVIP施設です。なんと発掘された「もの」からはぎょう虫の卵が見つかっております、肉食文化の渤海人が用をたしたあとと思われています。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 天長2年3月30日(825年) 摂津国江南四郊を和泉国に属させる

  2. 織田信長が最初に造ったお城・小牧山城跡で小牧市が無許可で大手道に植樹 信長ほか激おこ!

  3. 焼畑工業で300年後に復活!猿投山麓に点在する古瀬戸の生産基地「国史跡・小長曽陶器窯跡」【愛知・瀬戸】 

  4. 弘仁14年1月19日(823年3月5日) 東寺(教王護国寺)を空海に賜う

  5. 承和元年1月8日(834年2月19日) 空海が初めて「後七日御修法」を宮中で実施

  6. 長治2年2月15日(1105年)奥州藤原氏の藤原清衡が平泉に中尊寺造立

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。