正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

正保4年2月6日(1647年3月12日) 茶人小堀遠州、69歳で死去。

愛蔵した「丸壺茶入(相坂)」(根津美術館)「肩衝茶入(在中庵)」(藤田美術館)「蓬莱山蒔絵硯箱」(京都国立博物館)が重要文化財。

重要文化財 蓬莱山蒔絵硯箱 京都国立博物館 colbaseより

作庭の名人として知られ、全国に小堀遠州作庭とするお庭多数あり。

関連記事

  1. 1月1日「和漢朗詠集」を撰じた藤原公任死す

  2. 菱川師宣「見返り美人図」が国宝どころか重要文化財でもない件

  3. 寛永14年3月10日(1637年) 家康の側近本多正純、秋田にて73歳で死去

  4. 天明8年1月30日(1788年) 京都で大火、内裏や二条城の本丸御殿が炎上

  5. 寛治4年1月22日(1090年2月24日) 白河上皇、熊野に行幸。紀伊国の田畑100余町を寄進、初めて熊野三山検校を置く

  6. 瀧山寺 運慶作の仏像に納められた源頼朝の毛と歯【愛知・岡崎】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。