大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定

大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親(うじちか)が東国で成立した初の戦国大名の分国法「今川仮名目録」(33条)を制定する。息子の義元の代にさらにアップデートされた。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ホテルソッリソ浜松 浜松駅から本当に徒歩0.5分で内装もオシャレなビジネスホテル

  2. 元久2年3月26日(1205年) 藤原定家ら「新古今和歌集」を撰進

  3. 井伊直政はなぜ大出世できたのか。見た目だけでなくメンタルもイケメンだった

  4. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  5. NHK大河ドラマ特別展 「どうする家康」 三井記念美術館で買ったポストカード

  6. 【書評】輝ける、そして迷惑な老人列伝『くそじじいとくそばばあの日本史』(大塚ひかり著)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。