大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定

大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親(うじちか)が東国で成立した初の戦国大名の分国法「今川仮名目録」(33条)を制定する。息子の義元の代にさらにアップデートされた。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 建永2年4月5日(1207年5月3日)日記「玉葉」の九条兼実(59歳)が死去

  2. 織田信長が最初に造ったお城・小牧山城跡で小牧市が無許可で大手道に植樹 信長ほか激おこ!

  3. 東京国立博物館150年記念の「未来の国宝」 見返り美人や上村松園「焔」は話題も 超絶技巧過ぎて伝わらない8月の未来の国宝

  4. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  5. 東福寺展(トーハク)に行ってきました

  6. NHK大河ドラマ特別展 「どうする家康」 三井記念美術館で買ったポストカード

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。