大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定

大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親(うじちか)が東国で成立した初の戦国大名の分国法「今川仮名目録」(33条)を制定する。息子の義元の代にさらにアップデートされた。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 元亀4年4月12日(1573年5月13日) 武田信玄、出征中に病没

  2. 建保7年2月10日(1219年) 年次判明最古の讃岐神谷神社本殿(国宝)の造営開始

  3. 東福寺展(トーハク)に行ってきました

  4. 雪舟は室町時代の草間彌生だった 根津美術館「将軍家の襖絵」感想

  5. 正安2年3月18日(1300年) 浅草寺(東京・浅草)が再建される

  6. 徳川家康が藤原氏から源氏に変わった背景とは

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。