大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定

大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親(うじちか)が東国で成立した初の戦国大名の分国法「今川仮名目録」(33条)を制定する。息子の義元の代にさらにアップデートされた。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【国宝】時雨螺鈿鞍(永青文庫) 天才的(=変態的)な超絶細かい技巧の雨あらし

  2. 嘉元3年4月6日(1305年4月30日)鎌倉大地震

  3. 雪舟は室町時代の草間彌生だった 根津美術館「将軍家の襖絵」感想

  4. 永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛

  5. 応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

  6. 織田信長が最初に造ったお城・小牧山城跡で小牧市が無許可で大手道に植樹 信長ほか激おこ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。