天平宝字5年1月21日(761年)筑紫観世音寺、下野薬師寺に戒壇を建立

天平宝字5年1月21日(761年3月2日)、国営の戒壇が、筑紫観世音寺、下野薬師寺に建立。国営の戒壇は平城京の東大寺を加え3か所だけでした。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 文久元年3月5日(1861年) 浮世絵師歌川国芳が65歳で死去

  2. 元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去

  3. 長暦3年2月18日(1039年) 延暦寺僧3000人が天台座主の人事反対を訴え強訴

  4. 第77回正倉院展が世界と宇宙につながっていた件

  5. 推古元年1月15日(593年2月21日)法興寺(飛鳥寺)の塔の心礎に仏舎利を納める

  6. 推古30年2月22日(622年) 聖徳太子(49歳)斑鳩宮で死去

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。