慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が諸大名に名古屋城の本格普請を命じる。
名古屋城跡は国特別史跡、米軍の空襲被害を免れた隅櫓や、狩野貞信(かのうさだのぶ)や狩野探幽(たんゆう)を含む本丸御殿障壁画は重要文化財。

関連記事

  1. 神亀6年2月12日(729年)長屋王、妻の吉備内親王とともに自刃

  2. 養和2年3月15日(1182年) 源頼朝が北条政子の安産祈願のために若宮大路を造らせる

  3. 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館)の感想戦と漏れた重文を追いかける

  4. 年3回だけ開室の東京国立博物館の黒田記念館特別室

  5. 元徳4年・元弘2年3月7日(1332年) 鎌倉幕府、後醍醐天皇を隠岐国に流す

  6. 1月1日「和漢朗詠集」を撰じた藤原公任死す

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。