慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が諸大名に名古屋城の本格普請を命じる。
名古屋城跡は国特別史跡、米軍の空襲被害を免れた隅櫓や、狩野貞信(かのうさだのぶ)や狩野探幽(たんゆう)を含む本丸御殿障壁画は重要文化財。

関連記事

  1. 元禄2年3月27日(1689年) 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

  2. 慶長12年2月20日(1607年) 出雲の阿国が歌舞伎踊りを上演

  3. 寛永15年2月28日(1638年4月12日) 島原の乱、原城陥落。天草四郎戦死。

  4. 見努世の友を見たおかげでまだ見ぬ「みぬ」さんに会えた

  5. 明治31年(1898年)3月29日 東京美術学校(現・東京藝術大学)校長の岡倉天心が免職

  6. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。