明治41年(1908)3月22日 出歯亀の語源 池田亀太郎(35歳)が東京大久保で銭湯帰りの女性を殺害

明治41年(1908年)3月22日 女湯のぞきの常習者の池田亀太郎(35歳)が東京大久保で銭湯帰りの女性を性的な暴行を加えたうえ殺害する。3月31日に新宿警察署が池田を逮捕。池田は無期懲役。池田は出っ歯で、あだ名が出歯亀だったことから、のぞきや痴漢をする男のことを出歯亀というようになった。池田は植木職人兼鳶職人で、妻と娘、母親と4人暮らしだった。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 昭和24年(1949)3月31日 東京消防庁が119番を設置

  2. 昭和6年(1931年)2月13日 洋画家小出楢重、45歳で死去

  3. 「世界サブカルチャー史 欲望の系譜 アメリカ理想の50s」 NHK BSプレミアム

  4. 【国宝】尾形光琳「燕子花図屏風」根津美術館

  5. 【書評】データを盗み、分析し、トランプ大統領を生んだ衝撃の告白『マインドハッキング』

  6. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。