長治2年2月15日(1105年)奥州藤原氏の藤原清衡が平泉に中尊寺造立

長治2年2月15日(1105年3月3日) 奥州藤原氏の藤原清衡が平泉に最初院(中尊寺)を造立。(中尊寺経蔵文書建武元年八月日陸奥平泉関山中尊寺衆徒等言上より)
岩手県平泉町の中尊寺は、金色堂の建物や金色堂の仏像(堂内諸像及天蓋)、経蔵の堂内具、「紺紙著色金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図」(中尊寺)が国宝。境内は特別史跡、そして世界遺産。
藤原清衡は5000巻の一切経を発願、その一部が国宝「金字宝塔曼荼羅図」や国宝「紺紙金銀字一切経(中尊寺経)」(和歌山の高野山の金剛峯寺蔵)、東博が所蔵する「中尊寺経(紺紙金銀字大唐西域記巻2)」=下の画像=など。

関連記事

  1. 茶の湯展(京都国立博物館)で見た国宝18点すべての感想

  2. 天長7年1月3日(830年1月30日)出羽国で大地震、秋田城・四天王寺など倒壊

  3. 国宝2件 泉屋博古館東京の「安宅コレクションの名品選101」に行きました。

  4. 永久保存決定!「甦る仏像ー奈良と新納忠之介」『ひととき』2月号

  5. 東福寺展(トーハク)に行ってきました

  6. 国宝 長谷川等伯「松林図屏風」東京国立博物館

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。