2023年は太陽暦採用150周年

2023年は太陽暦採用150周年👏
明治6年(1873年)1月1日、太陽暦を施行。明治5年12月3日を明治6年1月1日とする。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 明治41年(1908年)3月23日 平塚らいちょうが森田草平と栃木県塩原の尾花峠で心中未遂。

  2. ロシアは千島列島も返還せよという共産党委員長の領土観にハッとした

  3. KGBの前身ソ連の秘密警察組織「NKVD」とは?自国民数百万人を粛正したスターリン秘史、ネイマーク著『スターリンのジェノサイド』の書評とまとめ

  4. 年3回だけ開室の東京国立博物館の黒田記念館特別室

  5. 明治15年(1882年)3月20日 上野博物館(後の東京帝室博物館、現在の東京国立博物館)が開館

  6. 日本共産党噂の真相

    【書評】日本共産党の裏部隊「第二事務」とは?篠原常一郎『日本共産党噂の真相』書評

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。