font awesomeで動くフォントを使ってみてみた

テーマの見出しのデザインがあじけないので、
よくお世話になっている
「サルワカ」くんのページで興味深いページを見つけたのでやってみます。

font awesomeを使ってみるということです。

コピーしたコードをブログやWebサイトの〜の中に貼り付けます。よく分からなければの直前に貼ればOKです。これでアイコンフォントの使用準備は完了です。

ということで、heap.phpの中にコードをいれて更新。

そして、

 

まずは車のマークをコピペ

大きくするときは、fa-5xなどをコードのなかに入れればいいとのこと。どうなるかな?

 

できた!

fa-spinといれると、回転するんだとか。本当かな?

 

ほんとだ!

いろいろできるみたいなので、また挑戦してみたいと思います。

関連記事

  1. WPテーマ「opinion」(TCD)でCSS(スタイルシート)を使って記事の一部をおしゃれなボックスにする方法

  2. グーグル日本語入力単語登録(Windows10)の方法

  3. ワードプレスで会話調のふきだしをCSSでつくる

  4. 6年使ったWimax2を解約して楽天モバイルのテザリングにかける

  5. TCDテーマ「GENSEN」の標準文字が小さいので大きくする方法→CSSに1行追加

  6. Adsenseをワードプレス(WP)ブログに挿入するためのプラグインAd Inserterを入れてみる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。