週刊新潮と週刊文春は前者の方が最近面白い

そう感じています。

自分の主観と思ってましたが、そう言う意見が業界にはあるようです。

週刊SPA(2019年7月9日号)の週刊匿名記者座談会です。

ただこの座談会での話題は週刊新潮が中吊り広告に誤ったことを書いて急遽、引き上げて、大損害と言う話でした笑

新潮では、巻頭コラム(片山杜秀さん)も面白いですし、この筆者不明の「マネー」もすごい。

知らないことばかりです。

例えば6月20日号。個人的にあまり興味はないが、地面師に積水ハウスが55億円も騙された事件で、と、警察と検察の供述調書を入手した、とサラリと書かれて紹介されている。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 令和でもますます遠ざかるニーチェの「千の目標 一つの目標」

  2. 三体にパワースポットに山口組2020年に歴史好きがおススメする歴史以外の5冊 

  3. 【書評】データを盗み、分析し、トランプ大統領を生んだ衝撃の告白『マインドハッキング』

  4. 【書評】『テンセントが起こすインターネット+世界革命』(アルファベータブックス)

  5. 紫式部曰く「朝日新聞は良くあるノンフィクション風のフィクションですね」

  6. 【書評】輝ける、そして迷惑な老人列伝『くそじじいとくそばばあの日本史』(大塚ひかり著)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。