ワードプレスで会話調のふきだしをCSSでつくる

キャラクターに話させるとぐんと親近感がわきますよね。

どうやってやるのかな。

プラグインもあるけど、CSSとHtmlでもできるようです。

コンテンツ [表示]

手っ取り早く結論

/*吹き出しバルーン */
.balloon5 {
width: 100%;
margin: 1.5em 0;
overflow: hidden;
}
.balloon5 .faceicon {
float: left;
margin-right: -90px;
width: 80px;
}
.balloon5 .faceicon img{
width: 100%;
height: auto;
border: solid 3px #d7ebfe;
border-radius: 50%;
}
.balloon5 .chatting {
width: 100%;
}
.says {
display: inline-block;
position: relative;
margin: 5px 0 0 105px;
padding: 17px 13px;
border-radius: 12px;
background: #d7ebfe;
}
.says:after {
content: "";
display: inline-block;
position: absolute;
top: 18px;
left: -24px;
border: 12px solid transparent;
border-right: 12px solid #d7ebfe;
}
.says p {
margin: 0;
padding: 0;
}

上のコードを
外観→TCDテーマオプション→基本の下の方にある「追加CSS」に貼り付けます。

そして、記事部分で使うときは、まず使いたい顔アイコンのイラストを正方形で整形して、メディアにアップ。そのURLをメモして下のコードのようにします。

<div class="balloon5">
<div class="faceicon"><img class="alignnone size-full wp-image-209" src="https://rekisitravel.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/naruhodo.jpg" alt="" width="72" height="72" /></div>
<div class="chatting">
<div class="says">
<p>ワードプレス難しいー!</p>
</div>
</div>
</div>

実際の画像は下のようになります。

ワードプレス難しいー!

そのあとで、さらに左右に画像をつけて、会話ができるCSSを開発したブログがありました。
顔アイコンも大きいし、いいかも!ありがとうございました。

上の形に至るまでのいろいろな試行錯誤

まずは顔イラストのないふきだしのだけ

ここらへんで勉強して、外観→カスタマイズ→CSS追加していきました。

会話風のやりかたはこちら(おすすめ)

ふきだしの背景色をHTMLでカエルことがしたくなりました。(キャラによってかえるとか)

好きな色を選ぶのは


グーグルで色コードで検索すると、ジェネレーターがでてきて、自由に選べます。それをCSSの色のコードと張り替えればOK


横幅を文字数に合わせて大きくなりすぎないようにする。


いろいろやりましたが、シンプルな「さるわか」のコードにしました。

ひんぱんに使えるように


こちらを学んで、だんだんと移行していこうとおもっています。

前にスクリプトをコピペというのがわからなかったけど、こちらでわかりました。
外観 テーマの編集 右サイドバーからfooter-phpというのをクリックして、その最後のほうにあります。

bodyの閉じタグ(/body)直上に設置する場合はfooter.phpを、bodyの開始タグ直下に設置する場合はheader.phpをそれぞれ編集して下さい。

追加CSSにコードをいれて、記事はテキストでテンプレをつくる

http://design-plus1.com/tcd-w/2016/08/speech-bubble.html

自分の理解力のなさにオコです(´;ω;`)

目次も作れるように予習

目次もつくります。自動でなく、長くなったものだけ


こちらを参考にしました。

さて、つぎは会話プラグインを使ってみます。

つづく

関連記事

  1. ワードプレスで会話風の吹き出し実践編 プラグインspeech bubble使いました

  2. ワードプレスでURLから「/wp」を消す

  3. 昭和生まれがYoutubeチャンネルを開設して2か月後の収益は

  4. グーグル日本語入力単語登録(Windows10)の方法

  5. Adsenseをワードプレス(WP)ブログに挿入するためのプラグインAd Inserterを入れてみる

  6. TCDのワードプレス有料テーマ「Opinion」の導入を諦めた件

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。