展覧会「発見された日本の風景 美しかりし明治への旅」

展覧会「発見された日本の風景 美しかりし明治への旅」が日本橋高島屋で8月17日から9月3日まで開かれていました。見たことが無いけれど、なぜか郷愁を誘う風景がすばらしかったです。とくに近年まで無名だった笠木治郎吉の作品が良かったです。
購入したポストカードは、いずれも笠木治郎吉の2枚です。

笠木治郎吉《牡蠣を採る少女》個人蔵


笠木治郎吉《提灯屋の店先》個人蔵

  • コメント: 0

関連記事

  1. ワールド・クラスルーム展で購入したポストカード

  2. 明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る

  3. 国立劇場の新春歌舞伎遠山の金さん感想文

  4. 2期!「国宝 東京国立博物館のすべて」2期目で見たすべての国宝の感想戦

  5. 菱川師宣「見返り美人図」が国宝どころか重要文化財でもない件

  6. 柴田是真と能楽展(国宝能楽堂資料展示室)の感想

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。