重要文化財「蓮池水禽図軸」伝顧徳謙筆 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵 「中国の絵画 水中の楽園」で

東京国立博物館の東洋館8室で展示「中国の絵画 水中の楽園」が2023年6月6日(火) ~7月9日(日)行われていました。
重要文化財のトーハクの「蓮池水禽図軸」伝 顧徳謙筆 中国 南宋時代・13世紀が出ていました。涼しげでよかったです。
ほかに重文で「蓮花図軸」於子明筆 中国 南宋時代・13世紀 京都・知恩院蔵が並んでいました。(こちらは撮影不可)。
全体的に涼しそうな作品が多く、もっと暑い、真夏でもこのテーマでやってほしいですね。

関連記事

  1. 貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

  2. 天平13年2月14日(741年3月5日) 諸国に国分寺・国分尼寺を建立させる命令(詔)

  3. ぶら美で復習、空也上人と六波羅蜜寺 運慶の仏像は31体しか現存しない

  4. マティスの「赤」展(ポストカード美術展)

  5. 承和元年1月8日(834年2月19日) 空海が初めて「後七日御修法」を宮中で実施

  6. 文楽「女殺油地獄」(国立劇場)感想イラスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。