キジも鳴かずば撃たれまい 日本学術会議

日本学術会議の問題では、色々な議論があるが、会員200人に対して、常勤職員がなんと五十人もいるということが明らかに。

職員の人件費が3億円。

野党側にとっては、格好のガースー批判のネタである一方で、政権側にとっても、ハンコを始めとする既得権益との戦いに格好のネタだ。

世論がどっちを問題視するか。

なかなか興味深い問題だ。

関連記事

  1. 韓国からアメリカ陸上部隊全撤収の可能性

  2. 国民必見!宮内庁所蔵の狩野永徳や北斎から国宝の雪舟、尾形光琳まで!東博特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」

  3. 京都の仁和寺で特別内拝が5月15日から

  4. 週刊新潮の片山杜秀コラムが面白い

  5. 日本の世界農業遺産11選

  6. 天長2年3月30日(825年) 摂津国江南四郊を和泉国に属させる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。