鉄学者?哲学者?

今週の週刊文春で、政治学者の原武士の経歴に、鉄学者と。

一見すると、哲学者の誤植と思うが、最近はツッコミ待ちであえて変な肩書きを名乗っていることもありうるので、ヒャッハーとはならないようにしたい。

誤植だとしたら、鉄、学者、と変換したはずなので、かえって不思議だ。

うーん、謎が深まる。

関連記事

  1. 指輪物語か?谷口 美代子『平和構築を支援する』が面白い

  2. 永久保存決定!「甦る仏像ー奈良と新納忠之介」『ひととき』2月号

  3. 【書評】『書きたい人のためのミステリ入門』小説新潮の元編集長が客観視する創作論

  4. 地図が大盛り「歴史人」2018年6月号の特集「戦国時代の全国勢力変遷地図」

  5. 初めての芥川賞読破 「背高泡立草」(古川真人)の感想とあらすじ 図解スキルが必要です 162回芥川賞

  6. 日本共産党噂の真相

    【書評】日本共産党の裏部隊「第二事務」とは?篠原常一郎『日本共産党噂の真相』書評

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。