貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

貞観6年1月14日(864年2月24日) 天台宗の円仁(慈覚大師)71歳で亡くなる。比叡山延暦寺の、というより天台宗の救世主。
国宝に、入唐求法巡礼行記〈円仁記/兼胤筆〉(岐阜の会社蔵)、金銅経箱〈叡山横川如法堂埋納/〉(延暦寺蔵)。関連の重文は多数。

関連記事

  1. 正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

  2. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  3. 国宝 長谷川等伯「松林図屏風」東京国立博物館

  4. 円山応挙の国宝「雪松図屏風」(三井記念美術館)感想

  5. 昭和6年(1931年)2月13日 洋画家小出楢重、45歳で死去

  6. 日本史で1月2日に火事が多すぎる件

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。