鉄学者?哲学者?

今週の週刊文春で、政治学者の原武士の経歴に、鉄学者と。

一見すると、哲学者の誤植と思うが、最近はツッコミ待ちであえて変な肩書きを名乗っていることもありうるので、ヒャッハーとはならないようにしたい。

誤植だとしたら、鉄、学者、と変換したはずなので、かえって不思議だ。

うーん、謎が深まる。

関連記事

  1. 初めての芥川賞読破 「背高泡立草」(古川真人)の感想とあらすじ 図解スキルが必要です 162回芥川賞

  2. 地図が大盛り「歴史人」2018年6月号の特集「戦国時代の全国勢力変遷地図」

  3. インパール作戦の師団長解任とコロナ下の少年ジャンプの異動の共通点

  4. 紫式部曰く「朝日新聞は良くあるノンフィクション風のフィクションですね」

  5. 週刊新潮と週刊文春は前者の方が最近面白い

  6. 【書評】『テンセントが起こすインターネット+世界革命』(アルファベータブックス)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。