空海の直筆が見つかったと言うニュースでワクワクして見てみたら

「あっ、うん。おうっ」ってなりますね。

ガラスケース越しで空海の真筆見ただけの私でも、、、

みなさんもご自身の感性でご判断くださいネ

毒舌歴女史子ちゃんもなんか言っているようです↓

四天王寺大(大阪府羽曳野市)が所蔵する弘法大師空海の漢詩は、直筆詩を刻んだ木や石から写し取った拓本の可能性が高いと、鑑定した高野山大密教文化研究所(和歌山県高野町)の大柴清円(おおしば・しょうえん)研究員が6日、発表した。

 余分な「久」の文字や書式の間違いなど3カ所に「弘法も筆の誤り」があるといい、大柴氏は「即興で書いたためだろう。まだほかにも同じ拓本や直筆本があるかもしれない」と話した。

 拓本の詩は、空海の詩などを集めた「性霊集(しょうりょうしゅう)」の中にもあり、嵯峨天皇から綿と漢詩を贈られた空海が返礼として作成した七言詩。空海は嵯峨天皇の七言詩にあった「寒」「●(=凄の妻を食に、さん)」「寛」「難」の文字をそのまま使って詩を作った。

 詩の中にある「方」やさんずい偏が、他の直筆文字と同じ特徴だったことから直筆と判断。拓本は江戸時代中期の作とみられるが、末尾に「弘仁五(814)年三月一日沙門空海上」と記されていた。

 直筆詩をそのまま木や石に刻んだため、筆致だけでなく、間違いも残ったとみられるという。「久」の字は嵯峨天皇の詩にあったことからひきずられた可能性があるとしている。性霊集では七言詩の「方袍苦行雲山裏」の部分が、拓本では「方袍久苦行雲山裏」で「久」の1文字が多かった。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 「不要不急の自粛」をしていないか?怖いのはゾンビが来るとパニックになった一般人

  2. 岐阜城はだれの城か

  3. WHOテドロス事務局長語録

  4. 月刊「家主と地主」と言う雑誌を初めて知る

  5. 中国「食べ物残すな」命令に即反応して動画を削除するTikTok運営会社のやっぱり

  6. 欧州の社会労働党を右派と呼ぶくらい事態は変わり混乱してるのだろうか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。